福岡県八女市にある八女筑後看護専門学校

看護科

看護の基礎をしっかり身につける

八女筑後看護専門学校 看護科について

准看護師の免許を持った人たちが看護師になるための養成課程です。2年間の全日制で学習環境が整っています。卒業時に【看護師国家試験受験資格】と【専門士】の称号が付与されます。

看護科 カリキュラム(全日制2年)

科目

単位数

時間数

基礎分野

科学的思考の基礎

統計学

1

30

社会学

1

30

スポーツ科学

1

15

人間と生活・社会の理解

人間関係論

1

30

教育学

1

30

文化と生活

1

30

英語

1

30

小計

7単位

195時間

専門基礎分野

人体の構造と機能

人体の構造

1

30

人体の機能

1

30

生化学(栄養学含)

1

30

疾病の成り立ちと回復の促進

疾病の成り立ちと治療Ⅰ~Ⅴ

5

150

微生物学

1

30

臨床薬理学

1

30

健康支援と社会保障制度

保健医療論

1

15

公衆衛生学

1

30

社会福祉

1

30

法と倫理

1

30

小計

14単位

405時間

専門分野Ⅰ

基礎看護学

看護学概論

1

30

基礎看護学方法論Ⅰ~Ⅳ

5

150

基礎看護学実習

2

90

小計

8単位

270時間

専門分野Ⅱ

成人看護学

成人看護学概論

1

30

成人看護学方法論Ⅰ・Ⅱ

3

90

老年看護学

老年看護学概論

1

30

老年看護学方法論Ⅰ・Ⅱ

2

60

小児看護学

小児看護学概論

1

30

小児看護学方法論Ⅰ・Ⅱ

2

60

母性看護学

母性看護学概論

1

30

母性看護学方法論Ⅰ・Ⅱ

2

60

精神看護学

精神看護学概論

1

30

精神看護学方法論Ⅰ・Ⅱ

2

60

臨地実習

成人看護学実習

2

90

老年看護学実習

2

90

小児看護学実習

2

90

母性看護学実習

2

90

精神看護学実習

2

90

小計

26単位

930時間

統合分野

在宅看護概論

在宅看護概論

1

30

在宅看護方法論Ⅰ・Ⅱ

2

60

看護の統合と実践

医療安全・臨床看護の実践

1

30

災害看護

1

30

看護管理・国際看護

1

30

看護研究

1

30

臨地実習

在宅看護論実習

2

90

総合実習

2

90

小計

11単位

390時間

総合計

66単位

2,190時間

教科外活動:193時間

看護科 授業時間

月曜日~金曜日

1時限

9:10~10:40

2時限

10:50~12:20

3時限

13:20~14:50

4時限

15:00~16:30

臨地実習

8:30~16:00

※土・日・祝日は休みのため、家庭・子育てとの両立、またプライベートの時間も大切にしながら学校生活を送ることができます。

看護科の写真(授業風景や注射の演習など)

看護科 在学スケジュール

1年次

4月

入学式

入学時オリエンテーション

親睦研修

エンカウンター

5月

解剖見学

8月

夏期休業

12月

ケーススタディ発表会聴講

冬期休業

2月

特別講演会

基礎看護学実習

3月

お茶の淹れ方教室

特別講義

レクリェーション講座

春期休業

2年次

4月

親睦研修

卒業生徒の交流会

5月 ~7月

領域別実習(前期)

8月

夏期休業

9月~11月 

領域別実習(後期)

12月

ケーススタディ発表会

冬期休業

2月

看護師国家試験

特別講演会

3月

卒業式

在校生・卒業生の声 【2024年4月現在】

看護科在学生の声

在校生

私は熊本の衛生看護科を卒業後、准看護師免許を取得しましたが、別の職業に就職し、10年のブランクがあって、看護職に復帰しました。療養病棟や手術室、クリニック、外来など経験を積んでいく中で、もっとスキルアップしたいと思うようになり、9年間の臨床経験を経て本校へ入学しました。最初は、通信の学校を考えていましたが、中学生と小学生の子どもがいて、習い事や学校行事が土日にあるため本校に決めました。20年以上ぶりの学生生活が始まり不安だらけでしたが、クラスの皆や先生方、家族の支えのおかげで、毎日を過ごすことができています。また先生方も困った時、壁にぶつかった時は親身に相談に乗って頂けるのでとても心強いです。今は子どもとの時間も大切にしながら、実習や国試に向けて日々頑張っています。

看護科在学生の声

在校生

私は本校の准看護科を卒業後、看護科へ進学しました。本校の授業では、様々な分野について学習することができます。またグループワークを多く取り入れているため、自分にはなかった視点を知ることができ、新しい知識として身につけることができるため、看護に対する知識をより深めることができます。技術面では、授業によって先生方から細かい説明や指導を頂き、技術力の向上を図ることができ、自分に自信を持つことができるようになりました。もちろん課題やテストはあり、辛いこともありますが、周りには支えてくれる友人もいるので、同じ夢を持つ仲間たちと助け合い、楽しい学校生活を送ることができています! 
これからは実習や国家試験を控えていますが、夢に向かって頑張っていきます!

看護科在学生の声

在校生

私は他校の准看護科を卒業し、本校の看護科へ進学しました。入学前は本校の准看護科からの進学生も多いと聞いて心配してしました。しかし、看護技術の取得に向けて練習している時やテスト前には、近くに頼れる友人や先生がいて、友人たちと切磋琢磨し合うことで、看護に対する知識と技術を高めることができています。今後は、実習と国家試験に向け、同じ夢を持つ仲間たちがいるのを心の支えに、何事も貪欲に乗り越えたいと思います。

看護科在学生の声

在校生

私は本校准看護科を卒業し、看護科へ進学しました。本校の准看護科と同様、看護科にもチューター制度があります。学習面での指導やアドバイス、些細な不安や悩み事など個別の相談に対応してくださり、充実した学校生活を送ることができています。また本校は年齢層が幅広く、グループワークでは様々な意見を出し合うことで、学習の理解や深まりに繋がっています。今後、同じ志をもつ仲間たちと切磋琢磨し、実習や国家試験など乗り越えていきたいと思います。

看護科卒業生の声

卒業生

私は5回生として卒業後、久留米大学病院で勤務し、現在はクリニックで地域医療、看護、リハビリの運営管理を行っています。 近年患者様の状態は複雑さを増し、またその支援方法も多様化してきています。そこには「感じ取る能力」すなわち看護師の感性・人間性が重要であると考えます。
本校の理念では、こころを大切にできる看護者を育成するという言葉があります。こころに耳を傾ける教育を受ける事ができ、看護師としても、人としても成長できた気がします。
感性豊かな看護師が誕生し、一緒に働ける事を楽しみにしています。

看護科卒業生の声

卒業生

学生の時、私にとって実習は大きな壁でした。明日は初期計画発表日。しかし書く事ができず先生に相談すると「完璧を書かなくていい。自分が考える事を書けばいい。それから修正していけばいい。」と指導を受け、私の何かが解け初期計画を終える事ができました。自己の努力と先生方の指導力、クラスメイトの仲間力、自習が可能な広い図書室など恵まれた学習環境が後押しとなり、私は最後まで頑張ることができました。そして国家試験全員合格に繋がったと思います。