准看護科
在校生
私は人の気持ちに向き合い、誰かの日常生活の支えになりたいと思い准看護師を目指すために本校に入学しました。この1年で印象に残っているのは実習です。実習は3段階に分けて経験することができます。地域の患者から入院患者の理解、看護師の役割や患者との関わりなど見学から実践へ臨床でしか学べないことがたくさんあり、深く学ぶことができた貴重な実習だったと感じています。
育児・家事をしながら始めた慣れない学校生活の実際は、自己学習・技術練習・試験などがあり、決して楽ではないと強く感じました。しかし、看護の知識が全くなかった私が多忙な日々を乗り越えることができたのは、同じ目標を持つクラスメイトとのお互の励ましあいや先生方の親身な手厚い指導があったからです。
これからの日々も一つ一つ課題をクリアし、質の高い看護の知識と技術を身に着けた准看護師を目指していきたいと思います。
在校生
私は、この学校で1年間を過ごして大きく成長することができました。入学当初はまだ看護の「看」の字もわからず看護について全く無知な学生でした。この1年間、技術演習や課題・試験勉強に追われる日々で、あっという間でしたが、とても濃い時間を過ごすことができました。時に先生から厳しい指導を受ける時もありますが、学生と深く関わってくれサポートも熱く、看護技術もしっかりと身に着けることができました。外部の先生方からの講義は、現在の臨床の現場の状況も知ることができとても興味が持てます。これらのことから、現在は看護の「看」くらいは理解できるようになったと思います。
今後も、「看護師になる」という目標に向かって、まずは准看護師の資格が取れるように頑張ります。
卒業生(進学)
私は、本校准看護科を卒業し看護科に進学しました。准看護科へ入学した当初、バラバラな年齢のクラスメイトと上手く過ごせるのか、勉強・実習についていけるのかなど不安でいっぱいでした。しかし、実際に過ごしてみると年齢は関係なくクラス全員で准看護師資格取得に向け切磋琢磨することが出来ました。授業は、学校の先生だけでなく病院などからも講師として来られていて、実際の経験などを聞くことができるため理解しやすく、分からないことがあっても丁寧に教えてくださるため学びやすい環境だと思いました。また、先生方が学生に親身に向き合ってくださるため正しい知識や技術をしっかりと身につけることが出来ました。
新たな道を歩み始める学生たちへのアドバイスとして、自分の夢を追いかけることを忘れずに、困難に立ち向かう勇気を持ってほしいと思います。そして、失敗や挫折を恐れずに、それらを乗り越える力を養ってほしいと願っています。それができるのが、本校だと思います。私自身も、新たな挑戦を楽しんで、自分らしく輝けるよう頑張ります
卒業生(就職)
私は以前、介護職として働いていました。日々利用者様と関わるなかで、より良いケアができるよう医療の知識と技術を身に付けたいと考え看護の道を志しました。入学当初は、子育てと勉強の両立、年齢の違いなど不安でいっぱいでしたが、家族の理解と協力を得られ、同じ社会人経験者や子育てをしながら入学した仲間がいたため、不安は徐々になくなりました。座学だけでなく、実習や実技演習では朝早くから夜遅くまで記録や勉強に追われる日々で辛く苦しい日々もありましたが、同じ目標を持った仲間が「私達なら大丈夫」とその度に励ましてくれ共に乗り越え頑張ってこられたと思います。そして、時には厳しい先生方に対して何度も心が折れそうになったこともありますが、私たちの頑張りはしっかり見てくださっていて、不安や悩みを抱えるといつも手を握って「大丈夫よ」と言葉をかけてくれ、何度も助けられ、何度も救われました。最後には本校で学べてよかった、本校の先生方と出会えてよかったと心から思います。先生方が大好きです!!!
私は同じ志を持つ仲間と出会えたこの学校で准看護師という夢を叶えることができました。就職した今でも日々勉強ですが、学校生活での学びはとても役立っていて、今後本校の看護科への進学も考えています。
看護科
久留米の准看護学校卒業後、4年間准看護師として病院で勤務しました。しかし、働く中で看護師としてもっとスキルアップしたいと思うようになり、2歳の子供を抱え、この学校に入学しました。初めての基礎実習では、子育てと実習との両立に苦戦し、様々な葛藤がありましたが、家族や先生方の温かい支えによって何とか乗り越える事が出来ました。また、何か不安な事等あれば、先生方は優しく、心身に寄り添い相談に乗ってくれるので、精神的にも安定した状態で学校生活を送ることが出来ています。これからも子供との時間も大切にしながら、実習や国試に向けて頑張って行きます!
准看護学校での実習が終わるころ、まだ何かできたのでは・・・と、思っていました。その中で、本校の教育理念に出会い、患者理解を深める方法や、知識・技術を学びたいと思い、本校看護科に進学を決めました。入学前は本校の准看護科から進学生も多いと聞いており心配もありました。 技術の取得が思うようにいかず、悔し涙を流した時や、テストで思うように点が取れなかった時も、近くには友人や先生がいて、数えきれないほどのサポートや励ましがありました。2年という短い期間ですが、資格取得に向け、同じ夢を持つ仲間と協力し合い、楽しい学校生活を送ることが出来ています。
私は、本校准看護科を卒業し、看護科へ進学しました。 本校の准看護科と同様、チューター制度があり、学習面だけでなく、個別的な相談にも対応して下さる為、よりよい看護学校生活を送ることができます。 グループワークが多くありますが、幅広い年齢層の方々と関わりながら、様々な視点から考えられることで自主性や協調性が身に付きます。 今後は実習と国家試験に向けた勉強との両立で大変な日々だと思いますが、同じ目標を持つ仲間がいるのを心の支えに、乗り越えたいと思います。
私は、准看護師の免許を取得後、2年間准看護師として勤務し、看護師の免許を取得する為この学校に入学しました。 講義の内容はさまざまな分野の学びが多いです。また、グループワークをもとにクラスメイトと学びを共有し、様々な視点からの考えも聞くことができ、看護に対する知識を深める事ができると思います。 2年間の臨床経験を経て、学生になる事については、学習についていけるかという不安もありましたが、先生方からの指導や同じ目標をもつクラスメイトと切磋琢磨し合いながら日々頑張る事ができています。 これから実習も始まり大変な時期にはなると思いますが、自分の思い描く看護師になれるようクラスメイトと協力しあいながら日々努力していきたいです。
卒業生
私は5回生として卒業後、久留米大学病院で勤務し、現在はクリニックで地域医療、看護、リハビリの運営管理を行っています。 近年患者様の状態は複雑さを増し、またその支援方法も多様化してきています。そこには「感じ取る能力」すなわち看護師の感性・人間性が重要であると考えます。
本校の理念では、こころを大切にできる看護者を育成するという言葉があります。こころに耳を傾ける教育を受ける事ができ、看護師としても、人としても成長できた気がします。
感性豊かな看護師が誕生し、一緒に働ける事を楽しみにしています。
卒業生
学生の時、私にとって実習は大きな壁でした。明日は初期計画発表日。しかし書く事ができず先生に相談すると「完璧を書かなくていい。自分が考える事を書けばいい。それから修正していけばいい。」と指導を受け、私の何かが解け初期計画を終える事ができました。
自己の努力と先生方の指導力、クラスメイトの仲間力、自習が可能な広い図書室など恵まれた学習環境が後押しとなり、私は最後まで頑張ることができました。
そして国家試験全員合格に繋がったと思います。